你好。
「タイワンってタイ?」
と聞かれました。
またある友人には
「台湾って中国の一部?」
とも聞かれました。
どちらも不正解っ!!
台湾は中国でも、中国の一部でもないんです。
中華人民共和国はわかるけど、
中華民国って何ですのん?
って感じやと思うんですよね。
何で台湾そのものの情報って広まらないんだろ?
台湾とは何ぞやって事をちょっぴり理解しておくと、旅行も更に面白くなるんじゃないかなーと思いますよ。
Contents
ポルトガルが台湾発見!
15世紀~16世紀、ヨーロッパは大航海時代。
1554年、ポルトガル船が台湾近海を通過した時に船員が偶然台湾を発見!
あまりに美しかったので、
「Ilha Formosa(ポルトガル語で「美しい島」の意味) 」
と叫んだとか。
そのまま「フォルモサ」と名付けられた台湾はヨーロッパに紹介されるようになりました。
中国語では通称「美麗島(メイリータオ)」。
でも形がサツマイモに似ているので
「蕃薯島(ファンシュータオ)さつまいも島」なんて呼ぶこともありますよ。
でもポルトガルは台湾を発見してヨーロッパに紹介しただけなんですね。
オランダ統治時代(1624~1662年)
オランダ東インド会社※が明朝が領有していた澎湖諸島を占領した後、1624年に大員(現在の台南)を制圧してゼーランディア城という要塞を築きました。同時期にスペインが北から進出してきましたが追放して、台湾はオランダの一大拠点に!
そしてオランダは、台湾に中国(主に福建省や広東省沿岸部)から大量の漢民族を労働力として募集し土地開発を進めます。
台湾の原住民がオランダ人を「Tayouan」(現地語で「来訪者」の意)と呼んだことから
「台湾(Taiwan)」という名称が誕生したという説もありますよ。
ですが、ここで大事件が!
明朝が滅亡しちゃうんです!!
1644年の事でした。
1602年にオランダで設立。世界初の株式会社といわれる。喜望峰以東における条約の締結権、軍隊の交戦権、植民地経営権などの特権を与えられた勅許会社で帝国主義の先駆け。アジア交易や植民に従事し一大海上帝国を築いた。
明の鄭成功時代(1662~1683年)
反清復明(清に反攻して明を復活させる)の旗印を掲げて清朝に対抗していた鄭成功は清朝対抗拠点とするために、1662年オランダ東インド会社を攻撃して台湾を統治しました!
史上初めての漢民族による統治です!
鄭成功は台湾を「東都」と改名し、現在の台南市辺りを根拠地としながら台湾の開発を進めます!
![](http://taiwan-daisuki.com/wp-content/uploads/2018/04/鄭成功.jpg)
↑ 台南の鄭成功像
台湾独自の政権を打ち立てて台湾開発を進める基礎を築いた事から、
でも、なぜ江戸幕府・・・?
何だか教科書で聞いたような名前ですよね。
台湾旅行に行くなら歴史を知っておくと旅行がさらに充実しますよ
というのは本当です。
なんで???という場面で歴史認識があると、あー、なるほどね、とうなずけますよ。