関西人限定!絶対にできるようになる中国語四声の発音必殺技!

你好。

中国語を習い始めた頃、日本語には無い四声に面食らう方も多いのではないでしょうか。

中国語には四声という声調があります。
例えば、「ma」という発音も声調よって意味が全然違うのです。

ma 1声 →媽 (お母さん)
ma 2声 →麻 (しびれる)
ma 3声 →馬 (馬)
ma 4声 →罵 (叱る)

どの漢字も声調が決まっているので、漢字ひとつひとつ声調が何声なのか覚えていかなければなりません。中国語は文法は非常に楽ちんな分、発音が少しめんどくさいです。

大学に入学したての頃、中国語の授業で先生が、
関西人は無意識で普段声調を使ってるから比較的スムーズに習得できる
とおっしゃいました。

気付いてましたか?関西の方っ?!

血ぃ見るで → 1声
手ぇ貸して → 2声
目ぇ痛い  → 3声
歯ぁ抜けた → 4声

はい、関西人の方、これで完璧ですね!

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

台湾ランキング

中国語ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です