目的地にたどり着くにはGoogle mapのナビは必須だし、お店の詳細を調べたいし、旅行先でもTwitterやインスタに投稿したいし、友達や家族とLINEもしたいですよね。とにかく日本にいる時も海外旅行中も、携帯は必須ツール。
そこで、今日は無料Wi-Fiについてまとめました。
台湾、特に台北は、日本以上に無料でアクセスできる無料Wi-Fiが非常に発達しています。
私個人的にはいつでも自由に使いたいのでレンタルWi-Fiをするのですが、それほど通信をしない方はこれで十分だと思います。
またレンタルWi-Fiをした上でのサブ利用としては十分役割を果たしてくれますので、是非登録をオススメします!
Contents
無料Wi-Fiのメリット
①無料
②レンタルWi-Fiやプリペイドsimに何か不具合があった時に助けてくれる
無料Wi-Fiのデメリット
①登録が何かと面倒
②利用できる場所が限られる
③セキュリティー的に不安
やっぱりレンタルWi-Fiが良いと思われるならこちらをご参考くださいね。
おすすめ無料Wi-Fiベスト6
では台湾旅行で日本人観光客が使いやすい、おすすめフリーWi-Fi7つを紹介しましょう。
1.iTaiwan
(引用:i Taiwan 公式サイト)
旅行前に日本で事前登録ができるので、台湾に行かれる方には是非とも登録をおすすめしたい無料Wi-Fiです。登録すれば、MRT(地下鉄)の駅、地下街、公園、夜市など公共スペースでWi-Fiに接続することが出来ます。現在iTaiwanに登録する事で、① 台北 TPE-Free ② 台南 Tainan-Wifi ③ 台東 TT-Free ④ 新北 New Taipei等の無料Wi-Fiが利用できます。
従来のように、台北フリー(TPE-Free)の日本語サイトで事前登録することができなくなったようなので要注意です。まずはiTaiwanを登録するようにしてください。
1.iTaiwanの登録方法
①オンラインで事前登録手続きする場合
すると下のような新しい記入欄が下に現れるので、以下を入力します。
iTaiwanを使用する日数→30日(60~90日まで延長可能)
電子信箱→メールアドレス
入境機場→到着空港
※松山空港の場合は「Taipei SongShan Airport 臺北國際航空站」を選択。「松山」という漢字が入っていないので、分かりにくいです。
すると、下のような注意事項が表示されるので、スクロールして一番下の「Agree(同意)」をクリックすれば、これで事前準備は完了!
②台湾到着後サービスカウンターで登録手続きする場合
到着後台湾の各空港、鉄道の駅、及びMRT(台北メトロ)の駅にある観光局トラベルサービスセンター(旅客服務中心)へ行きます。「iTaiwan」と伝えてパスポートを提示すれば、スタッフが代わりに設定をしてくれます。
2.到着後iTaiwanのアカウントを有効化する
台湾の空港に到着したら、iTaiwanのアカウントを有効化します。
その際オンラインで事前登録している場合は、空港のサービスカウンター等へ行って手続きする必要はありません。
これでiTaiwanを利用するための登録&準備は完了!
3.iTaiwanを実際に使おう
ホットスポットとは、公衆無線LANサービスが行われている場所のことを指します。台湾では駅の中などに無料でスマホなど電子機器を充電できるスペースが設けられています。充電スペースではフリーWi-Fiサービスが比較的繋がりやすいので、繋がりにくい場合はぜひお試しを。
ちなみに現在、馬祖や金門島といった離島まで網羅していて、約2万カ所で利用可能
下の画像の場合は上から5番目がiTaiwan。ちなみに一番上は空港で誰でも使える無料Wi-Fiです。
請輸入手機號碼或帳號→携帯番号入力と書かれていますが、パスポート番号を入力してください。
請輸入無線上網密碼→パスワード入力と書かれていますが、登録時に入力した8桁の誕生日を入力してください。
選擇上網身分→iTaiwanを選択してください。
記住我→チェックを入れておくと次回から入力が省略できます。
「無線上網認證成功!」と表示されたら、ログイン成功!
4.iTaiwan以外も使える(例:台北フリーの場合)
iTaiwanのアカウントを取得しておくと、以下のフリーWiFiも同じID・パスワードで相互利用できます。
① 台北 TPE-Free
② 台南 Tainan-Wifi
③ 台東 TT-Free
④ 新北 New Taipei
恐らく使われる方が一番多いと思われる台北フリー(TPE-Free)ですが、同じく先ほど紹介したアプリでホットスポットが探せます。MRTなどの駅、MRT地下街、公園、夜市、住宅街など4500ヵ所以上の公共スペースでサービスが受けられます。
(引用:Taipei Free)
下の画像の場合は上から4番目がTPE-Free。
請輸入手機號碼或帳號→携帯番号入力と書かれていますが、パスポート番号を入力してください。
請輸入無線上網密碼→パスワード入力と書かれていますが、登録時に入力した8桁の誕生日を入力してください。
記住我→チェックを入れておくと次回から入力が省略できます。
5.iTaiwanなど台湾の無料Wi-Fiを利用する際の注意事項
Wi-Fiのホットスポットは徒歩や走行状態ではアクセスが切れてしまいます。切れてしまうと再ログインが必要となりますので、 アクセスが完了したら歩かずその場で立ち止まり、ネットワーク接続を保つようにしましょう。バス、タクシーなど動く乗り物の中では使用できません。MRT車内は次項をご覧ください。
必要な時にホットスポットを探してつなげればそれで良いという方にはオススメです!
何しろ無料ですから!!
ただ、快適な通信環境を望まれる方にはフリーWi-Fiは不向きかもしれません。
いつでもどこでもネットを使いたいという方には、レンタルWi-Fiがおすすめです。
↓イモトのWi-Fiはこちら。
2.MRT車内で使える!.TPE-Free AD WiFi
台北フリー(TPE-Free)は台北メトロ(台北MRT)の車内で使えないのが難点でしたが、台北メトロの駅だけでなく車内でも使えるという超画期的な「.TPE-Free AD WiFi」がついに登場しました!
「Free AD WiFi」という民間企業が提供している無料wifiが行政と提携、台北メトロでの利用を可能にしました。
「.TPE-Free AD WIFI」の最大の特徴は、事前の会員登録やパスワード入力などが一切不要な事!
最初に表示される広告画面をクリックするだけで利用可能。1回30分の時間制限はありますが、回数制限は無いのがありがたいです。
3.セブンイレブンの7-WiFi無線上網
日本のセブンイレブンにもセブンスポットという無料WiFiサービスがありますが、台湾のセブンイレブンにも同様のサービスがあるんです。1回30分、1日3回までという制限があるものの、台湾全土のセブンイレブン4,800店舗で利用できるのは大きな魅力です!iTaiwanなどが使えない場所でどうしてもネットが使いたい時、セブンイレブンは駆け込み寺としての利用価値絶大です。
パスポート番号が必要なので、パスポートを持っていくかパスポート番号をメモして行きましょう。
國別(country)→ 自分の国籍をプルダウンから選択
帳號(Mobile No.)→ 81のあとに、最初のゼロを取った日本の携帯番号を入力
例)080-1234-5678なら818012345678と入力
姓名(Passport name) → パスポートの名前を入力
護照證號(Passport No) → パスポート番号を入力
密碼(Password) → 暗証番号を入力
3回使用すると全部使用済になります。
店内もしくはお店の前で使用するようにしましょう。
イートインコーナーがある店舗も多いので、座ってゆっくりネットを楽しんでくださいね。
4.宿泊ホテルの無料Wi-Fi
ホテルのWi-Fiは混んでいて多少つながりにくい事がありますが、ほとんどのホテルで有料もしくは無料でWi-Fiが利用できます。また宿泊客が自由に使えるパソコンを常備しているホテルも多くあります。ホテルの利用案内をご確認くださいね。田舎のホテルでは使えない所もありますので要注意。
5.空港の無料Wi-Fi
1.空港の無料Wi-Fi
世界一接続が簡単!と名高い桃園空港では無料Wi-fiが登録など何も無しでも利用できます。Wi-Fiをオンにして「Airport Free WiFi」を選択すると即接続!
2.桃園空港MRT
桃園空港から台北駅直結の電車「桃園空港MRT」の列車内で無料Wi-Fiが利用できます。
6.デパートの無料Wi-Fi
1.新光三越
5分間という時間制限付きですが、ちょっと調べる時に使えますよ。
2.太平洋SOGO
7.コーヒー店(Dante Coffee・Mr.Brown Coffee)の無料Wi-Fi
台北市内でよく見かけるコーヒーチェーン店です。レジで精算するときにレジ店員にパスワードを入れてもらえば、無料Wi-Fiが利用できシステムになっています。
(引用:丹堤珈琲)
こちらは無料Wi-Fi以外にも一部の座席でコンセントのこちらも台湾で有名なコーヒーチェーン店。使用が可能です。面倒な登録は不要!席に座ればWi-Fiを使うことが出来ます。スターバックスの無料Wi-Fiは携帯にPINコードが送られてきて登録するシステムなので、日本の携帯で登録するとその間に携帯使用料がかかってしまう可能性があります。
(引用:伯朗珈琲館)
まとめ
台湾の無料Wi-Fiとても便利です!台湾旅行に行かれる際は是非是非ご活用くださいね!
モバイルルーターをレンタルしている方も、現地でレンタルsimをされる方も、ぜひ万が一の時の為にご利用ください。
そして、やっぱ面倒くさいな、複数台でネットを使いたいな、いつでもどこでもネットを使いたいな、という方には、レンタルWi-Fiが便利です!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 台湾ランキング |
![]() 中国語ランキング |
---|