【台湾 2泊3日モデルコース】初心者向け!台北・九份の定番観光スポットと絶品グルメ

初心者の旅なら見逃せない台湾 観光地ランキングをご紹介します

〜はじめてでも安心!“食・街・癒し”をめぐる台北3日間プラン〜

日本からわずか3〜4時間のフライトで行ける異国情著の人気の台湾の特徴は、親日の人々が多く、そして美味しいグルメ、古き良き街並み、夜市の賑わい——が楽しめ年間100万人近くの日本人が身近に来れる場所として、どこか懐かしく、そして優しい空気が流れる国です

「台湾に行ってみたいけど、どこを回ればいい?」「何を食べればいい?」

そんな初心者の方に向けて、はじめての台湾を100%楽しむコースをご紹介します

《台湾旅行の基本情報》

  • 飛行時間:東京・大阪から約3〜4時間
  • 通貨:ニュー台湾ドル(TWD)/1元=約4.8円前後
  • 言語:中国語(ただし英語・日本語も観光地で通じやすい)
  • 時差:日本より1時間遅れ(日本が12:00なら台湾は11:00)
  • 交通:MRT(地下鉄)とバスが発達、タクシーも安くて便利
  • 気候:年間を通して温暖(冬でも10〜20℃前後)

台湾 観光

台湾のベストシーズンは、気候が穏やかで過ごしやすい
春(3月〜5月)と秋(10月〜12月)

この時期は気温が快適で湿度も低く街歩きや屋外観光に最適です。
特に春は桜が、秋は紅葉が楽しめます

各シーズンの特徴

春(3月〜5月)

気温が20〜25℃前後で湿度も比較的低めで、桜やホタルが鑑賞できます。
日差しが強い日もあるため帽子やサングラスがあると安心です。

秋(9月〜11月)

暑さが和らぎ、晴天率が高く、湿度も低く、街歩きが快適です
山間部では紅葉が楽しめます。
朝晩は冷え込むことがあるため羽織るものがあると便利です。

気候が安定しており、街歩き・観光に最適です

なるべく避けた方が良い時期

夏(6月〜8月)
高温多湿で台風も多い時期でスコールや夕立が頻繁にあります。

冬(1月〜2月)

特に北部では雨が多くなります
また、台湾のお正月など大型連休は観光客が集中し費用も高騰しやすいでしょう

台湾 観光

台湾観光の体表的定番エリア3選

台北(Taipei)

初めての台湾旅行の拠点はやはり台湾の首都であり、政治・経済・文化の中心が良いでしょう
夜市グルメ、博物館、寺院、ショッピング、すべてがここで楽しめます!

代表的な観光スポット

  • 台北101(展望台&ショッピングモール)
  • 士林夜市・寧夏夜市(台湾最大級のナイトマーケット)
  • 龍山寺(ご利益スポットとして人気)
  • 国立故宮博物院(アジア最大級の美術館)

初めてのホテル宿泊なら「中山」「西門」「台北駅周辺」の地域のホテルを取ると便利です

九份

九份 きゅうふん( 中国語 :ジョウフェン Jiufen )

「千と千尋の神隠し」の舞台に似た山あいの街。
赤い提灯が灯る石段の路地は幻想的で、台湾旅行のハイライトになるはず。
台北から日帰り可能です。

九份

見どころ

  • 阿妹茶樓(映画の湯屋を思わせる茶館)
  • 九份老街の食べ歩き(芋圓スイーツが人気)
  • 夕暮れから夜にかけての提灯風景が必見!

九份

 ③ 十分 じっぷん(Shifen)・平渓線 へいけいせん(Pingxi Line)

山間を走るローカル鉄道・平渓線の一番名物は、天燈(ランタン)上げです
願いを書いたランタンを夜空に飛ばす幻想的な体験は、忘れられない思い出になるでしょう

線路の上を歩けるノスタルジックな雰囲気も魅力です

線路の上を歩けるノスタルジックな雰囲気も魅力です

台湾の食は“世界一の屋台文化”!

台湾といえば「食文化」で知られていますが、日本人が好まれる食材・グルメが豊富で楽しめます
夜市や小吃(シャオチー=軽食)は、台湾旅行の醍醐味そのものです

世界一の屋台文化

おすすめグルメTOP5

メニュー 内容 食べられる場所
小籠包(ショウロンポウ) 肉汁たっぷりの蒸し餃子 鼎泰豊・杭州小籠湯包
牛肉麺(ニュウロウメン) 台湾ラーメンの定番 永康牛肉麺館など
魯肉飯(ルーローファン) 甘辛豚そぼろご飯 金峰魯肉飯など
鶏排(ジーパイ) 巨大フライドチキン 士林夜市の豪大大鶏排
芒果冰(マンゴーかき氷) 夏の定番スイーツ 冰讚・思慕昔(Smoothie House)

台湾では「軽く食べ歩きながら何軒も回る」のが基本スタイル!
一人旅でも気軽に楽しめます。

夜市

台湾の夜を彩る「夜市」めぐり

台湾観光で外せないのが夜市
地元グルメから雑貨、ゲーム屋台まで揃い、まるでお祭りのような賑わいです。

おすすめ夜市TOP3

 

夜市名 特徴 最寄駅
士林夜市 台北最大!グルメもショッピングも充実 MRT剣潭駅
寧夏路夜市 食べ物中心でローカル感たっぷり MRT中山駅
饒河街夜市 龍山寺とセットで楽しめる定番 MRT松山駅

まずは「胡椒餅」「臭豆腐」「蚵仔煎(牡蠣オムレツ)」に挑戦してみよう!

初心者におすすめ!台北発「日帰りモデルコース」

王道ルート:九份+十分+猫村(ホウトン)

時間帯 内容  
08:30 台北出発(電車またはツアー)
10:00 猫村・猴硐(ホウトン)でのんびり散歩
12:00 十分でランタン上げ体験&滝観光
15:00 九份へ移動、老街で食べ歩き
17:30 阿妹茶樓で夕暮れのティータイム
20:00 台北帰着

このコースなら台湾の“自然・街・癒し・幻想”を1日コースで全部体験できます。

◆ 台北市内モデルプラン(1〜2日)

【1日目】文化とグルメを満喫
午前:龍山寺 → 西門町(ショッピング)

  • 昼:金峰魯肉飯でランチ
  • 午後:中正紀念堂 → 永康街でカフェ散歩
  • 夜:士林夜市で食べ歩き&おみやげ探し

【2日目】知と癒しの台北巡り
午前:国立故宮博物院 → 士林官邸公園

  • 昼:台北101展望台 → 鼎泰豊で小籠包ランチ
  • 夜:饒河街夜市または寧夏路夜市へ

台湾旅行の便利アイテム

悠遊卡(EasyCard)
MRT・バス・コンビニで使える交通ICカード。台北駅や空港で購入可

Google翻訳 or Papagoアプリ
看板やメニューを翻訳できて安心。

モバイルWi-Fi or eSIM
地図アプリを使うために必須。

現金(小額紙幣・コイン)
夜市やローカル屋台は現金オンリーが多いです

おみやげ人気ランキング

おみやげ人気ランキング

  1. パイナップルケーキ(鳳梨酥)
  2. 台湾茶(高山茶・東方美人茶)
  3. 台湾コスメ(白花油・DR.WUなど)
  4. スナック菓子(肉紙・からすみチップス)
  5. 台湾スタバグッズ(限定マグカップなど)

台北駅地下街や永康街周辺に人気ショップが集まっています!

台湾初心者に伝えたい旅の魅力

台湾の魅力は、観光地の見学だけではありません。
台湾の地元の人の優しさ、笑顔、あたたかい空気があり、そして“また来たくなる安心感”があります

行きたい場所を道で聞けば、身振り手振りで案内してくれる朗らかさがある
夜市で迷っていると「これ食べてみて!」と声をかけてくれる屋台のおばちゃん
そんな小さな優しさが旅の一日を特別な思い出として心地よくしてくれます

台湾は“近くて深い”旅の国

台湾は初めての海外旅行にもぴったりの国

英語や日本語が通じやすく治安も良く、食べ物も日本人の口に合い最大の楽しみの一つです

しかも、都市・自然・文化・癒しが、詰まったコンパクトな魅力があります
一度訪れると「また帰ってきたい」と思わせる不思議な温かさがあります

笑顔と香りと光に包まれたこの国であなたの“はじめての旅”を始めてみませんか・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です