初めての方なら見逃せない台湾で絶対に行きたいおすすめの有名店

おすすめの有名店

台湾グルメの食べ歩きのランキングの食べずに帰れない絶品ベスト10

〜屋台も茶館も天国!“食の都”台湾で味わう感動の一品〜

まさに“食の楽園”として知られている台湾
屋台グルメ、庶民派レストラン、スイーツ、ドリンク——どれもレベルが高く、しかも安い
食べ歩くだけで一日が終わってしまうほど街中が香りに満ちています

ここでは台湾旅行初心者にも上級者にもおすすめの「絶対に食べて帰りたい台湾グルメベスト10」を厳選してご紹介します。

第1位:小籠包(ショウロンポウ)

第1位:小籠包(ショウロンポウ)

台湾グルメの王様となるスープがあふれる小さな芸術品!

蒸したての小籠包は台湾を代表する味
薄い皮の中に肉汁スープがたっぷり詰まっていてひと口で“幸せ”が広がります

小籠包

《おすすめ店》

  • 鼎泰豊(ディンタイフォン)本店(台北・信義路)
  • 杭州小籠湯包(永康街)
  • 京鼎樓(中山)

食べ方ポイント:レンゲにのせて皮を割りスープを味わってからパクリ!

第2位:魯肉飯(ルーローファン)

第2位:魯肉飯(ルーローファン)

台湾のソウルフード!甘辛豚肉の香りがたまらない一杯

ごはんに甘辛く煮込んだ豚そぼろをかけた台湾人の国民的料理
お店によって脂のトロトロ具合やスパイスの風味が違うので、食べ比べも楽しい!

《おすすめ店》

  • 金峰魯肉飯(中正紀念堂近く)
  • 鬍鬚張魯肉飯(チェーンで安定の味)
  • 三元號魯肉飯(寧夏路夜市近く)

小碗サイズで出てくるので、夜市グルメの合間にぴったり

第3位:牛肉麺(ニュウロウメン)

第3位:牛肉麺(ニュウロウメン)

濃厚スープと柔らか牛肉の台湾ラーメン

台湾を代表する麺料理。
長時間煮込んだ牛スジ肉とコク深いスープが絶品!
「紅焼(しょうゆ味)」と「清燉(塩味)」の2タイプがあります。

《おすすめ店》

  • 永康牛肉麺館(永康街)
  • 林東芳牛肉麵(中山)
  • 劉山東牛肉麵(台北駅近く)

八角や香辛料が効いた独特の香りがクセになる!

第4位:胡椒餅(フージャオビン)

第4位:胡椒餅(フージャオビン)

パリッと香ばしい皮の中に、黒胡椒たっぷりの肉餡!

窯焼きで作る「台湾風ミートパイ」。
外はサクッ、中は熱々ジューシーで黒胡椒のスパイシーな香りが食欲をそそります

台湾風ミートパイ

台湾風ミートパイ

《おすすめ夜市》

  • 饒河街夜市(福州世祖胡椒餅)
  • 士林夜市
  • 寧夏路夜市

焼きたては超アツアツ!レンゲなしでかぶりつく勇気を・・・

第5位:蚵仔煎(オアチェン)

第5位:蚵仔煎(オアチェン)

台湾の夜市に欠かせない!ぷるぷる牡蠣オムレツ

小ぶりの牡蠣と卵を、片栗粉入りのとろとろ生地で包み焼き。
上にかける特製ソースの甘辛さが決め手。

《おすすめ夜市》

  • 寧夏路夜市(圓環邊蚵仔煎)
  • 士林夜市
  • 花園夜市(台南)
  • 蚵仔煎大王 おすすめのお店

もちもち×プリプリ×とろとろ。まさに“食感の三重奏”!

第6位:鹽酥雞(イェンスージー)

第6位:鹽酥雞(イェンスージー)

台湾風からあげ。バジルとにんにくの香りが最高

「台湾夜市の定番おつまみ」といえばコレ。
一口サイズのフライドチキンに、揚げバジルと塩胡椒をたっぷり。
屋台ではイカやエリンギなどの具材も一緒に揚げてくれます。

《おすすめ夜市》

  • 士林夜市
  • 師大夜市(若い人に人気)
  • 通化夜市

ビールとの相性が最強。台湾人の“夜のおやつ”です!

第7位:担仔麺(タンツーメン)

第7位:担仔麺(タンツーメン)

台南発祥の伝統麺。小ぶりで味わい深い一杯

甘辛い肉味噌と海老スープが香る、あっさり味のローカルヌードル。
軽いので夜市グルメの合間にもぴったり。

《おすすめ店》

  • 度小月担仔麺(台南本店・台北支店)
  • 阿宗麺線(西門町)

食堂サイズの器で出てくる可愛いラーメン。味は一級品!

第8位:芒果冰(マンゴーかき氷)

第8位:芒果冰(マンゴーかき氷)

南国の太陽の味!フワフワ氷×完熟マンゴー

台湾スイーツといえばこれ。
たっぷりのマンゴー、練乳、アイスがのった贅沢スイーツ。
暑い台湾では、一日一杯食べてもいいくらいの幸せ!

《おすすめ店》

  • 冰讚(ピンザン/台北)
  • 思慕昔(Smoothie House/永康街)
  • 蜜堂冰品(台中)

季節限定なので、夏以外はイチゴやキウイ氷にチェンジ!

第9位:珍珠奶茶(ジェンジューナイチャー/タピオカミルクティー)

第9位:珍珠奶茶(ジェンジューナイチャー/タピオカミルクティー)

世界が恋した台湾発ドリンク!

もちもちタピオカと香り高い紅茶ミルク
台湾では甘さや氷の量を自由に選べるのが特徴です。

《おすすめブランド》

  • 春水堂(元祖タピオカミルクティー)
  • 50嵐(台湾ローカルチェーン)
  • 幸福堂・珍煮丹・CoCo都可

「微糖・少冰(甘さ控えめ・氷少なめ)」が台湾人の定番!

第10位:鳳梨酥(パイナップルケーキ)

第10位:鳳梨酥(パイナップルケーキ)

おみやげ人気No.1!サクほろ食感の台湾スイーツ

クッキー生地にパイナップル餡を包んだ、台湾伝統菓子。
ブランドによって甘さや酸味が異なり、食べ比べも楽しいです。

《おすすめブランド》

  • 佳徳糕餅(Chia Te/台北)
  • Sunny Hills(微熱山丘)
  • 王徳傳(高級台湾茶とセットで)

見た目も可愛く、ばらまき土産にも最適!

【番外編】夜市で食べたいローカルグルメ3選

メニュー 説明
大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン) もち米ソーセージで肉ソーセージを包む“台湾式ホットドッグ”
臭豆腐(チョウドウフ) 強烈な香りだけど味はまろやか!外カリ中トロが最高
愛玉ゼリー(アイユー) 柑橘系のゼリー。爽やかで食後のデザートにぴったり

 夜市は“食のテーマパーク”。で一晩で10品食べる猛者も珍しくありません

台湾グルメを楽しむコツ

  1. 1人1品じゃなく“シェア”が基本なら沢山の味が楽しめる
    いろんな味を少しずつ食べるのが台湾流です
  2. 屋台は現金のみ
    100元札を多めに持っておこう
  3. 人気店は行列覚悟
    Googleマップで「4.0」以上を狙えばハズレなしで美味しいグルメに出会えます
  4. 屋台グルメは紙皿&割り箸
    ウェットティッシュを持参すると重宝して便利です

4. 屋台グルメ

台湾は“食で旅する国”

台湾は観光よりも「食べること」そのものが目的になる国
屋台の湯気、スパイスの香り、茶館での静かなひととき——
すべてが“おいしい記憶”として旅のお土産として心に残ることでしょう

初めての台湾でもグルメを通してすぐに心が通じる
それが台湾という国の最大の魅力です

次の旅は“食べに行く台湾”へ
あなたの胃袋が、きっと笑顔で満たされます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です